VPNを利用するための主な理由は、制限されているコンテンツへアクセスするため、が一番多い理由です。例えば、
- このコンテンツはあなたの国ではご利用いただけません|Amazon Prime
- このサービスはお住いの地域からはご利用になれません|Abema
- この動画は、お住まいの国では公開されていません|YOUTUBE
- 日本国外からは映像を視聴できません|GYAO
- 地域外エラー|TVer
上記は、海外から各種サービスを見ようとすると表示されるエラーの一例です。MillenVPNを利用することでこれらのエラーを回避することができます。
要するに、TVerやAbemaなどを海外から見ることができるようになります。
Millen VPN | 情報 |
---|---|
サーバー設置国数 | 47カ国以上 |
サーバー数 | 1,300台以上 |
月額料金 | 1カ月:\1,360(税込\1,496) |
最安価格 | 2年間:9506円(月額396円) |
同時接続台数 | 10台 |
専用アプリ | 有り(Windows/MacOS/Android/iOS) |
\ 日本で一番使われているVPN!価格も最安!! /
MillenVPNの口コミ・評判から分かったメリット・注意点を解説!
そもそも、VPNとは何なんでしょうか?
VPNとは、(Virtual Private Network)の略でネットワークでつないで安全なデータ通信を実現する仕組みという意味を持ちます。
通常のインターネットの接続では保護がされていないので、セキュリティーが甘く通信を誰かにのぞき見される可能性があります。
ですが、VPNに接続すると全てのインターネットの情報は、世界中に設置されたVPNサーバーのトンネル内に隠れます。
トンネルの中でデータは暗号化されるので他人の侵入を許さない安全な通信を行うことができます。

なるほど、VPNっていうのは通信時のセキュリティー強化ができるんですね!
ただ、そもそもVPNサービスはまだまだ認知が低い
総務省の令和2年度「無線LANのセキュリティ確保に関するガイドラインの策定検討等に関する調査研究」によると、そもそもVPNサービスが何なのかわからない人が約55%いる。 となっています。
利用しているユーザーが17%いることになっていますが、そのうちの数%の人々は無料のVPNサービスを利用しているユーザーであると思います。無料のVPNサービスもあるようですが、無料には大きな落とし穴があるかもしれません。
VPNの注意点は、無料VPNにあり
VPNとは、ネットワークでつないで安全なデータ通信を実現する仕組みの事でしたよね?このデータ通信が無料で数十万人~数百万人をまかなうことは、かなり無理があるんです。
そもそも、2017年ではありますが、下記のような調査結果が出ています。
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CISRO)は2017年1月25日、Android向けVPNアプリの一部にプライバシー情報漏洩リスクが存在することについてブログで注意喚起した。調査対象の18%のアプリがデータを暗号化していなかったという。
VPN専門サイトTOPS10VPNが調査を行ったところ、VPNアプリはGoogle Playでは累計2億1,400万回、App Storeでは月平均で380万回ダウンロードされているにも関わらず、その77%にセキュリティリスクが存在していました。また人気無料VPNアプリのうち、60%近くが中国企業の所有であり、90%近くがプライバシー面で深刻な欠陥を抱えていました。
無料で安全なVPNを提供すると謳うアプリは間違いなく、
- ユーザー行動を追跡している
- ユーザー活動情報を広告主に送信している
- セキュリティには投資していない
と思ったほうが良いです。無料を誘い水にして情弱を集めて、個人情報を抜き取ったりする手口です。
MillenVPNのメリットその1 国内企業が運営
無料のVPNサービスが危ないということは分かりましたが、MillenVPNが信頼できる最も大きな理由が日本の国内企業が運営しているサービスということです。
日本の憲法及び法令を遵守し、総務省への届出も実施している合法的に運営されているサービスであり、多くのオフショア拠点に存在するVPN業者とは根本的に異なります。
国内企業が運営しているので、もちろん日本語サポートもしっかり対応してくれます。
例えば、VPNで有名なサービスをいくつかピックアップしてみました。
VPNサービス | 運営会社 | 拠点 |
NORDVPN | nordvpn s.a. | パナマ |
Surfshark | Surfshark Ltd. | 元々は英領ヴァージン諸島 |
Millen VPN | アズポケット | 日本 |
例えば、上位の人気VPNサービスを比較した時に、パナマやヴァージン諸島などのオフショアにある実態が良くわからない会社のサービスをセキュリティー強化のために使えますか?
日本国内の実績のある企業により通信の秘密を順守し、世界最高峰のプライバシー保護水準で運営されているサービスを選びませんか?

なるほど、日本企業が運営しているサービスはやはり安心感がありますね。
ある意味悪さをしようと思えば、VPNサービスの信頼性は非常に重要です。
なぜなら、セキュリティーの強化(プライバシーの強化)の為にVPN使っているのに、VPNが悪さするとセキュリティーがガバガバの状態と等しくなってしまうからです。
だから私は、安心の国内企業が運営するMillen VPNをお勧めします!
\ 安心の日本企業が運営するVPN!価格も最安月額360円~!! /
MillenVPNのメリットその2 ノーログポリシー
MillenVPNは、下記の情報を収集及び記録しません。
- VPNサーバーに接続した接続元のIPアドレスやタイムスタンプ
- 通信内容や閲覧履歴
- DNSクエリ
MillenVPNはノーログVPNサービスプロバイダーです。
つまり、VPNサービスへの通信内容や閲覧履歴の記録は保持されません。
ノーログポリシー(英語: no logs policy、no-logging policy)は、主にVPNサービスにおいて利用者の閲覧履歴やIPアドレスなどの記録(ログ)を保存しないという約束事である。ログを取らなければログが漏洩することもないため、プライバシー保護の観点からノーログポリシーを採用しているVPNサービスプロバイダーは複数ある
MillenVPNのメリットその3 他社比較で優れている
海外から日本に接続できる国と海外から接続できるVODで他社に比べて優れた成績を残しています。
中国からもロシアからも利用が可能となっています。
人気のVODサービス、TVerやアベマなんかもちゃんと見れます。
余談ですが、ひろゆきさんもVPNでワールドカップをアベマで見ていましたね。
MillenVPNの口コミ
豪州在住、1ヶ月契約して早速日本サーバーに接続しましたがVPNでのプライム接続不可と標準されました。1年、3年契約以外は返金不可。
10月半ばに契約し最初の頃はサクサク使えていましたが、ここ2週間ほど急に繋がらなくなりました。 主に日本のドラマを見るのに使っていましたが、最近では動画を再生できないことがほとんどです。 なぜか接続先を日本にしているのに、急にアメリカやカナダに変更になっていることが多々あります。 高いお金を払っているのにガッカリです。 あまりにも使えないので解約したいですが、30日の返金期間も過ぎているのでできるなら改善してもらいたいです。
追記:ウェブサイトのマイページに、アプリを使わずにVPNを使用するサービス(MillenVPN Native)が載せられていて、それを試したところ安定してVPNを使えるようになりました。
設定方法も丁寧に説明されていて簡単に設定することができました。
このまま安定して使えるなら安心です。
日本語対応していて使いやすい
海外のVPNアプリを使うのは少し不安だったので、こちらを利用してみました。日本の会社が運営しているので分かりやすくて安心感があります。
5つのデバイスで使えるようなので、MacBookとiPhoneで一緒につかってます。
ただ、他のVPNサービスよりも少し値段が高いのが難点です。
良い口コミ、悪い口コミもありましたが、2020年にサービスを開始しており現在2年目のサービスですが、継続的なメンテナンスとアップグレードでサービス向上に注力しています。
人気のNordVPNとMillenVPNの比較記事です。
利用料金のプラン
料金プランは3つあります。2年プランが一番人気となっています。純粋に利用期間を延ばすほど料金は安くなっていきます。
価格 | 詳細 | |
1ヶ月プラン | ¥1,360/月(税込¥1,496) |
|
1年プラン | ¥540/月(税込¥594) | |
2年プラン | ¥360/月(税込¥396) |
- 2022年12月5日に契約(1か月契約):2022年12月5日~2023年1月4日まで利用可能
- 2022年12月5日に契約(1年契約):2022年12月5日~2023年12月4日まで利用可能
- 2022年12月5日に契約(2年契約):2022年12月5日~2024年12月4日まで利用可能
申し込み方法と解約方法
申込方法はこちらの記事で詳しく記載しています。
解約方法はこちらの記事で詳しく記載しています。
まとめ
Millen VPNの特徴・評判についてまとめます。
- Millen VPNは日本の会社が運営しているVPN
- 日本企業が運営しているため、安心できるサービス
- 30日間返金保証あり、初心者でも気軽に利用可能
- 日本語サポートももちろん充実
- 月額396円から利用が可能!
VPNを使うなら確実に信頼できるサービスを選択することをお勧めします。
\ 安心の日本企業が運営するVPN!価格も最安月額360円~!! /
コメント