スマレジとAirレジを5項目で比較した結果オススメの業種が判明!

スマレジ

iPadでレジができるPOSレジのAirレジとスマレジ。特に多くの方がiPadを活用してレジ業務を行う場合どちらが良いか比較しているのではないでしょうか?当記事内では、両者の比較をしておりますので、選択の参考にしていただければと思います。

スマレジとAirレジを5項目で比較した結果オススメの業種が判明!

まずは、簡単な説明からしていきます。
POSレジ(Point of Sale)とは、「いつ・どこで・何が・どれだけ売れたか」などを記録し、商品管理・在庫管理、売上分析、顧客管理に役立てることのできるレジシステムです。AirレジもスマレジもPOSレジアプリという分類になります。

【3分解説】スマレジの教科書

スマレジとAirレジのユーザーの業種を比較!

傾向としてみると、Airレジは飲食業や食品小売業に多く導入されています。どちらかというと、無料で利用も可能ですので、個人商店のような規模でぽく利用されているようです。

半面スマレジは、アパレル系やその他の小売業で多く使われています。飲食業は25%の割合にとどまっています。

Airレジ主に飲食業・食品小売業八百屋、鮮魚、精肉、パン、製菓店、惣菜店、宅配ピザ、たこ焼き店、居酒屋、レストラン、カフェ、ハンバーガー店など
スマレジ主にアパレル・小売最も多い業種は「アパレル」「その他小売」「イベント物販」を含む『小売』で43.5%、次いで『飲食』が27.4%、その後『医薬品・化粧品』や『美容・理容』といったサービス業が続きます。
スマレジのユーザー比較表

スマレジとAirレジの最低利用料金を比較!

スマレジは有料プランで利用する前提で考えるべきです。基本的には月額4,400円から利用可能となります。

Airレジではプラン料金は無料で始められ、周辺機器を購入することで利便性がUPする仕組みですので、ご自身のお店にあった機器を用意する必要があります。
レシートプリンターとキャッシュドロアが一体となった機器ならコンパクトにレジ業務が行えます。
さらにカスタマーディスプレーやバーコードリーダーなど用途に合わせて様々な危機と組み合わせが可能です。

Airレジ完全無料(0円)で使えます。
スマレジ

アカウント作成から30日間は、すべての機能電話による導入サポートを無料でご利用いただけます。30日経過後は、レジ機能のみの0円プランへ変更となります。

スマレジレジ機能
  • レジ機能※1
  • スマレジ・アプリマーケット
  • 引換券印刷
  • 商品点数10万点※2
  • 複数店舗管理
  • PL(損益)管理
  • ユーザー権限設定
  • ログイン・操作ログ管理
  • スマレジAPI利用※3
  • 外部システム連携
  • クーポン機能
  • 顧客管理10万件※2
  • ポイント管理機能
  • 電話サポート
  • セルフレジ※5
  • 自動釣銭機連携
  • 小売店向け在庫管理
  • 受注管理※4
  • パスポートカメラ読取
  • 免税手続き電子化
  • ※1 レジ端末は、1店舗につき3台までご利用いただけます。
    ※追加の場合、別途1,320円(1台/税込月額)※スタンダードプランは追加は行えません。
  • ※2 商品点数10万点以上、会員数10万人以上の場合は、従量課金制となります。
  • ※3 スマレジ・プラットフォームAPIは開発パートナーもご利用いただけます。
  • ※4 受注管理機能は、受注店舗ごとに月額11,000円(税込) の利用料がかかり、取引件数1,001件/月から1件につき33円(税込)の従量課金制となります。
  • ※5 セルフレジは、プレミアムプラスプラン以上でご利用いただける機能です。利用料は1,100円(1台/税込月額)です。

スマレジとAirレジの周辺機器の価格を比較!

まずはカンタンに始めたい

Airレジアプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

概算費用 49,800円(税込)

スマレジアプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

概算費用 49,800円(税込)

移動販売やイベントで使いたい

Airレジアプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

モバイル型レシートプリンター…約21,780円

概算費用 約71,580円〜

スマレジアプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

モバイル型レシートプリンター…約21,780円

概算費用 約71,580円〜

店舗のPOSレジとして使いたい

Airレジ アプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

据え置き型レシートプリンター…約41,100円〜

キャッシュドロア…約8,980円〜

概算費用 約99,880円(税込)

スマレジ アプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

据え置き型レシートプリンター…約45,100円〜

キャッシュドロア…約16,500円〜

概算費用 約111,400円(税込)

レジカウンター周りを省スペース化したい

Airレジ アプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

レシートプリンター内蔵キャッシュドロア
(バーコードリーダー付き)…約84,800円〜

概算費用 134,600円(税込)

スマレジ アプリ…0円

iPadまたはiPhone…49,800円(税込)

レシートプリンター内蔵キャッシュドロア
(バーコードリーダー付き)…約82,120円〜

概算費用 131,920円(税込)

周辺機器の価格はそこまで大きな違いはありませんでした。ただ、中古品などを見つけられれば、新品価格よりは安く抑えることも可能です。

一般的な据え置き型のレジからクラウド型POSレジのスマレジに切り替えると、大幅にコストが抑えられます。しかも、アップデートによっていつでも最新の状態で利用可能です。

一般的な据え置き型のレジからクラウド型POSレジのスマレジに切り替えると、大幅にコストが抑えられます。
しかも、アップデートによっていつでも最新の状態で利用可能です。

 

スマレジとAirレジの困ったときの問い合わせ方法を比較!

問い合わせ方法Airレジスマレジ
メールありあり
チャットありあり
電話あり(0120040417)
平日 10:00〜19:00
あり(プレミアムプラス以上のプランをご利用の際、コールセンター(電話サポート)のご利用が可能です。)

365日対応のコールセンター(プレミアムプラス以上)

スマレジではプレミアムプラス以上のプランをご契約のお客さまを対象に、365日受付のコールセンターを開設しています。
レジやハンディの使い方、管理画面の使い方や各種設定など、思わぬトラブルや様々なご相談まで、お電話口でリアルタイムに対応いたしますので、間違いのないサポートと素早い解決が可能です。

受付時間:09:00~22:00
※電話番号はプレミアムプラスプラン以上にお申込み頂いた方のみにお伝えしています。
※通話の内容はサービス向上のため録音させていただきます。

スマレジの365日の電話サポートはかなり重宝すると思います。祝日にいきなりレジが使用できなくなって、対応に困るなどといったことがなくなります。

エアレジはチャットサポートですら「チャット受付時間 平日 10:00〜19:00」となっています。土日に何か問題が起きた時にサポートできる環境が用意されていないことはちょっと厳しいと思いました。

サービスにおいてアフターサポートこそ本当に重要な要素だと思っています。
ですので、有料で問題ないのでサポートがあるサービスに入るべきだと思います。

スマレジとAirレジの導入用補助金で比較!

Airレジスマレジ
IT導入補助金使えない利用可能

対象事業者:中小企業・小規模事業者

新店などですぐに導入されたい事業者
補助金申請〜採択まで最低でも3ヶ月かかり、また採択が下りてからでないと導入を進めることができません。納期のお約束が出来ないため、納期が確定されておりますお客さまは対象外となります。
スタンダードプラン、プレミアムプランで導入をご検討の事業者
スタンダードプラン、プレミアムプランはIT導入補助金の対象外となります。IT導入補助金をご利用になりたい場合は、他のプランをご検討ください。
1年もしくは2年分のお支払金額を、一括で立て替えできない事業者
通常枠の場合は1年間、デジタル化基盤導入枠の場合は2年間分のお支払い金額を立て替えていただく必要があります。

総合判定!

今回のスマレジとAirレジの比較ですが、飲食店で小規模な喫茶店などで利用する場合はAirレジの無料タイプでの利用も良いかもしれません。

しかし、レジ業務というのは企業としてビジネスとして取り組むうえで非常に重要な業務です。ですので、しっかりと検討したうえで時分に合ったプランを選択したいですね。

総合判定としては、スマレジに軍配です!

スマレジショールーム予約はコチラから(サイト内リンク)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました