今回はあおいの給食室のミールキットの申し込み方法について解説します。申し込んだ後、商品がいつ、どのように届くか?なども詳しく説明していきます。
あおいの給食室ミールキットの申し込みの流れ
申し込みから実際に食卓に並ぶまでを3つのステップで解説しています。
Step1:ミールキットの申し込み方法
下記ページにて口コミや評判などをまとめています。参考までに読んでみてください。
申し込み方法は、”12月14日”お届け分という記載がしてあるのでわかりやすいかと思います。
毎週月曜日のPM15:00に注文を締め切ります。ミールキットは翌週の水曜日にお届けとなります。
例えば、2022年12月のカレンダーで見ると、12月5日(月)の15時に注文終了。この注文分は翌週の12月14日(水)に手元に届きます。
ですので、その翌週も頼みたいのであれば、12日(月)に21日(水)の分も注文しておく必要があります。
Step2:自宅にミールキットが届く
毎週水曜日に夕食4日分(4セット)のミールキットがご自宅に届きます。
下記のように野菜は1本届くこともあれば、カット済みの野菜が届くこともあります。また、冷蔵と冷凍を分けてお届けする仕組みになっています。
Step3:ミールキットを調理する!
調理に関しては付属のレシピやYouTubeなどで確認できるようになっています。
また、幾つか口コミの記載がありましたので参考までに転載しておきます。

離乳食完了期の娘がいて、大人の食事から取り分けをしたくて注文しました。この時期にどんなメニューを作って良いのか毎日悩んでいたので、割高ではありますが、脱マンネリし、様々なメニューを食べさせてあげれて精神的にかなり楽になりました。
また、ある程度計量された材料が入っているし、後は調味料をスケールで計れば調理ができるので、気持ち楽にできています。 4日間分で足りるのか心配していましたが、残りの3日間は、娘や夫がよく食べるメニューを作ったり、手抜き料理を作ったりとできるので、メリハリができた気がします。これからも続けていく予定です。

共働き、料理苦手、子供に乳などのアレルギーあり、毎日の食事作りには苦労してます。 色々なミールキットを試してみたものの、アレルギーがあって買えないものも多く、子供だけ別に準備することも、、、 こちらは極力使ってないように感じましたし、代替食品を使えば作れる!
また、野菜が苦手な子供もよく食べてくれます。 驚きです。 しいて言うなら、レシピに完成写真を載せてもらえると、切るサイズや出来上がりイメージがわくので、料理の苦手な私には助かります。

離乳食完了期の娘がいて、大人の食事から取り分けをしたくて注文しました。この時期にどんなメニューを作って良いのか毎日悩んでいたので、割高ではありますが、脱マンネリし、様々なメニューを食べさせてあげれて精神的にかなり楽になりました。
また、ある程度計量された材料が入っているし、後は調味料をスケールで計れば調理ができるので、気持ち楽にできています。 4日間分で足りるのか心配していましたが、残りの3日間は、娘や夫がよく食べるメニューを作ったり、手抜き料理を作ったりとできるので、メリハリができた気がします。これからも続けていく予定です。

野菜はカット済みではないし、野菜を茹でたり炒め時間が長かったりと、調理に少し時間はかかりますが、その分子どもが食べやすい味となっているようで、喜んで食べるメニューが多いと思います。材料も国産の物が多く、安心できます。
作り方もメニュー全てではないですがQRコードのYouTubeですぐに見れていいです。4人家族で大人二人子ども二人にしてますが、がっつり食べる旦那さんだと少し量が物足りないかもしれませんが、味は美味しいので概ね満足です。
子ども向けのミールキットを探していて色々試しましたが、こちらを長く続けようと思います^ ^
よくある質問
A.作り方のレシピを同封してお届けいたします。
「大人2人子ども1人」、「大人2人子ども2人」の2種類を用意しています。
ミールキットの内容量は、
- 子ども1食=年少~年長さんの1食分
- 大人1食=子ども2食分
です。必要な分量に応じたセット数をご注文ください。
消費期限は商品到着より3~5日です。お届けするキットごとに記載があります。
豚肉・鶏肉は全て国産、野菜も基本国産です。野菜の産地はミールキット内の産地表をご確認ください。魚・加工品・乾物類は国産と輸入品、又は輸入原材料国内加工品を使用しております。
\ 今なら初回1,000円OFFクーポン配布中! /
コメント