仕事でチラシが必要になった!そんな時は、どこの印刷会社に依頼していますか?
私の場合、今までは、会社の近くに実店舗を持つ印刷会社に依頼していましたが、ネット印刷を知りその価格に安さにビックリ。(同じような方多いですよね?)
近所の印刷会社に依頼する場合、
- 印刷会社の営業担当者と打ち合わせをする
- デザインの依頼をする
- 印刷物が納品される
おおよそ、この工程です。
しかし今では、短納期で格安受注をするネット印刷ができました。それが、ネットで受注をするネット印刷を利用する方法です。
ネット印刷会社3社を比較!値段・スピード・使いやすさ、おすすめはどこ?
まずはネット印刷と近所の印刷会社さんで比較してみましょう。
ネット印刷 | 近所の印刷会社 | |
打合せ | なし | ある場合が多い |
安さ | メチャクチャ安い | 高い |
データ作成 | なし | してくれる |
スピード | 翌日出荷可能 | 時間はかかる |
ネット印刷ができるまでは近所の印刷屋さんに電話をして、来てもらい打合せをします。そこでデータを作成してもらい、校正が完了したら印刷になります。印刷時は少ない枚数だと1枚当たりの単価が高くなるために、1万部すればよい場合でも単価を下げるために3万部くらいを刷って多くこともザラでした。
これ、本当にもったいないと感じたことでした。
ネット印刷はデータを自社で作って印刷だけをネットの印刷会社にお願いする。この工程になるのでとにかく早くて安いです。
いろぷり×プリントパック×ラクスルを比較してみた!
私は元々、地元の印刷会社さんにお仕事を依頼していましたが、今ではネット印刷で発注することが当たり前になってしまいました。ネット印刷に変わった理由はとにかく安さです。同じ部数で見積もりを取った場合、チラシ数千部とか数百部とかは近くの印刷会社では頼めませんでした。そのくらい価格に違いが出ます。
例えば3000部チラシの印刷を頼むと、ネット印刷では4,000円程度から印刷が可能ですが、地元の○○印刷みたいな会社にお願いすると、数万円と桁が変わってきます。これは嘘のような本当の話です。だから、印刷の仕事自体がネットで多くの仕事をまとめて対応するような形に変わっていきました。
この時に利用したネット印刷がプリントパックとラクスルといろぷりの3社でした。プリントパックとラクスルに関しては、下記記事内で詳細にまとめています。気になる方はぜひ合わせてお読みください。
今はプリントパック:いろぷり=8:2の割合
個人的にプリントパックをお勧めする理由は3つあります。
- 使い慣れている
- UIが良すぎ
- データチェック早すぎ
一番と言っても良いのが使い慣れている点。例えば、ラクスルが使い慣れていればラクスルにお願いすればよいし、色々面倒だから全部お願いできる近くの印刷会社にお願いしているのであれば、それでも良いと思います。
- Step1基本項目を入力
- Step2データをUPする
- Step3データの確認
- Step4完了
ではなんで、2割の割合で”いろぷり”を使うの?
理由はただ1つです。
- チラシデータが自分が関わったデータではない場合
こういう場合、自分で関わったデータと手元にあるデータの作りが違う可能性があり、今までのように対応しているとミスが起きてしまう可能性があります。ネット印刷の場合、基本自己責任的なところがあり、ミスをしたまま印刷してしまう可能性も否定できません。
例えば、こういうことですね。
いろぷりのマイページに進行中のステータスという表示があります。この部分を見てみると、9時25分に最初の入稿して10時30分過ぎにチェックの返信がメールできました。
この時に1度目のデータの差し替え。(もらったデータが裏表のデータではなく表だけしか無かった。)その後、2度目の確認は塗り足しの確認でした。これも済ませ、データチェック完了までかかった時間は3時間。
方やプリントパックは5分です。
ただし重要なのは、本当に細かいところまでプロの目でチェックしてもらう必要が無いか?というところです。安く早くネット印刷で印刷したが、実際手元に届いたときに、「チラシに問題があった!」では、意味がありません。
今回は、人からデータを提供してもらい、そのデータからチラシを作成しました。結果、3時間以上データチェックにかかってしまいましたが、1度のミスと、念のためのプロによる目視チェックがあり、問題なく作成が完了しました。
これをプリントパックのAIでの自動データチェックに回していた場合、自分で全て気づけたかどうか?は分かりません。
このように、私の場合はプリントパックといろぷりを使い分けて使っています。また、下記ページではいろぷりに関してメリットデメリットなどの自分の使用感も書いています。もし良ければ、確認してみてください。
最後に
ということで、まとめです。
自分でデータを作りますか?⇒YESの方は、ラクスルを選択すると良いと思います。
NOの方は、プリントパック or いろぷりを選択すると良いと思います。プリントパックといろぷりに関しては、上記に記載したように私は”状況に応じて使い分け”をしています。
\ 今なら初回注文時に2,000ポイントもらえます! /
コメント