ネット印刷会社はみなさんどこを使っていますか?多くの方はラクスルやプリントパックユーザーかなと思います。どっちがどう優れているか?その点をユーザー目線で比べてみました。
【ユーザー目線で比較】プリントパックとラクスルの違いを調べてみた
まずは、ロゴを見比べてみてください。

ラクスルのロゴ

プリントパックのロゴ
青と赤と黄色の印刷の三原色を使っていてすごく似ていますよね。
この2つの会社は現在のネット印刷のツートップと言われています。私は、ずっとプリントパックを使っています。
その理由は使い慣れている。という点のみです。
ではそれぞれのネット印刷のメリットデメリットを見ていきたいと思います。
プリントパックのメリット
- 営業日のカウントが土日も適用される。
このメリットは、納期に大きな影響を与えます。
納期が短めのチラシ印刷などが多い方は、プリントパックを使った方が良いと思います。
出荷までの日数が増えれば増えるほど、印刷代金が安くなります。
10万部以上を刷る場合は、日数を変えるだけで10万円くらい平気で変わることがあります。
- データチェックが超早い(UIがメチャクチャ良くなった)
納期をギリギリに設定した場合、人がデータチェックしていた際は時間がかかり、データに修正が必要だった場合に、納期に影響が出る。
- プリントパックのほうが若干安い。
- 使い慣れている。
- 代引きが利用できる。
代引きは即時対応が可能。
プリントパック デメリット
連絡がとりずらく、電話しても繋がらない。
これは印刷に特化した会社であるため、ある程度仕方ない側面でもあります。
ただし、その分UIなどでカバーしており、使いづらいと感じたことはあまりありません。
ラクスルのメリット
- テンプレートが豊富
- ラクスルは自分でチラシを作る人にはよい。
- オリジナルのデザインも可能
- トータルで見てコスト削減につながる
(ここで作ったデータはラクスルでしか使用できない。) - 印刷物以外も豊富
プリントパックは紙類が豊富で、ラクスルは、TVCMを扱っていたり、ユニフォームなども印刷可能。広告媒体に関して種類が豊富なのがラクスルです。
チラシの新聞折込やポスティングなどもラクスルから注文できるサービスになっています。
ラクスル デメリット
- 営業日のカウントが土日は適用されない。
この点はネット印刷にとって大きな点だと感じています。24時間いつでも注文できることがメリットではありますが、土曜日に頼んでも最短の出荷が月曜日になってしまうことはデメリットかなと思います。
まとめ
自分でデザインを起こしたい人はラクスルを利用すると良いです。
デザイナーにデザインを作ってもらって印刷だけしたい場合はプリントパックがおすすめです。
おまけ:ラクスルとプリントパックはどんな会社?
ラクスルは自社工場を持っていない販売代理店であり、プリントパックは印刷会社になります。
プリントパックは自社の工場で印刷しています。営業コストをネット利用で安く済ませている。
それに対してラクスルは自社では印刷しておらず、提携の地元印刷会社を利用しています。
ポスティングやTVCMも販売の代理をしているというところになります。
印刷会社自体も仕事をとるためにラクスルを利用する会社さんも多いです。
如何でしたでしょうか?ラクスルとプリントパックをユーザー目線で比較してみました。
自分に合った安くて使いやすいネット印刷会社を見つけてくださいね。
コメント