今回はスマレジを導入しようと思っている方へ向けた内容となります。スマレジを使ってみようかな?と悩まれている方には必見の内容となります。ぜひ、参考にしていただき、スマレジを試してみてください。
スマレジの口コミ評判からみるPOSレジとの比較
まずは、スマレジのユーザーの声を拾ってみました。

ipadで本当にお手軽に処理ができます。
テーブルチェックだったり、レジでの支払いだったり、用途に合わせた支払方法が選べることも良いです。
初期設定も導入サポートをうけて対応しましたが、問題なく記事には利用開始できました。

加入プランによって、電話サポートの有無がありました。
POSレジの導入が初めての場合、電話サポートは必須だと思いました。

売上分析は積極的に活用すべきです。
日別・月別・商品別・部門別など細かく分析できるので傾向と対策が立てやすい。
取引履歴なども確認できますので、問題があった時にログが確認できることは非常にメリットです。

今までは昔ながらの手書き伝票を使っていました。
導入したことにより伝票対応やその後の確認作業などの削減ができました。
営業時は以前より余裕をもって接客できるようになった人も多く、導入前と比べても顧客満足度にも良い影響が出ていると感じています。

iPadを使ったレジを探す場合、スマレジかエアレジで悩んでいる方が多いのではと思います。
エアレジは、完全無料で利用も可能ですが、飲食店での利用用途が強く、その他の業種では売る物や売り方が限定されてしまうイメージでした。
スマレジは、きっちりと決まった使い方以外の裏技的な使い方もでき融通が利くiPadレジだと思いました。

軽減税率対策がスマレジで解決しました。本当に助かりました!

小規模小売店における課題の一つが仕入れだと思っています。
今までは感覚で経験の積み重ねで行なっていた仕入れを、スマレジの売上データを元にして行う仕様に変えました。
最初はうまくいかない時期もありましたが、結果的にロスの少ない仕入れ体制を確立できました。
スタッフ同士でのデータ共有も簡単にできることも非常にメリットと感じています。
さて、一口にレジといっても据え置き型のキャッシュレジスターやコンビニやスーパーでよく見かけるPOS専用機など様々あります。スマレジはタブレットやスマホを活用したPOSレジで価格的にも導入しやすく拡張性に優れています。
各種レジの特徴とメリット・デメリット
非POSレジ | POSレジ | |||||
種類 | ![]() | ![]() | ![]() | |||
キャッシュレジスター | POS専用機 | PC,タブレットPOS | ||||
概要 | 電卓金庫(ドロワ)が一体式に。 | 大型レジなので設置スペースが必要。売り上げ管理や集計など多機能なので導入維持費も高額。堅牢性や耐久性が高く周辺機器が付属。 | 市販のPCタブレットスマートフォンにレジ機能(アプリ)をインストール。安価かつどこでも購入可能で省スペース。クラウドなので機能も随時アップデート。 | |||
機種価格 | 〇 | 比較的安価な危機が多い。1万円~10万円。 | × | ソフトウエアも含むと高額。50万~数百万。 | 〇 | 市販のタブレットなどの機器のみ。10万~15万円。 |
維持費 | △ |
| × |
| 〇 |
|
操作性 | △ | 操作ボタンが多く習得に時間がかかる。 | △ | 操作ボタンが多く習得に時間がかかる | 〇 | 直感的なインターフェース |
機能性 | × |
| 〇 |
| 〇 |
|
サポート | × | 基本無し | 〇 |
| 〇 |
|
スマレジが選ばれる3つのポイント
現場の声を反映、常に最新で豊富な機能が使える
レジ待ち行列を効率的に解消する仮販売(前捌き)機能や、「3つで1,000円」といったバンドル販売、取り置を効率的に管理できる取り置き機能など、現場の声から生まれた使える機能が充実しています。
小規模商店から多店舗展開まで対応した充実の管理機能
スマレジは販売業務だけにとどまらず、在庫管理や商品管理、顧客管理などのバックヤード業務、売上データの本格的な分析など、店舗運営に欠かせないあらゆる機能を提供します。
拡張性も抜群。スマレジAPIを使って他社システムとシームレスに連携
外部システムとの連携を可能にするために、スマレジでは、スマレジAPIをご用意しています。
充実した周辺機器でさらに使いやすく
レシートプリンターやキャッシュドロアはもちろん、バーコードリーダーやモバイルプリンター、ラベルプリンター、自動釣銭機まで幅広く対応しています。
スタンダード | プレミアム | プレミアムプラス | |
料金 | 0円で利用(※1) | 4,400円(税込)(1日146円) | 7,700円(税込)(1日246円) |
機能 | レジ機能 スマレジ、アプリマーケット | レジ機能 スマレジ、アプリマーケット 引換券印刷 商品点数100,000点 複数店舗管理 PL (損益)管理 ユーザ権限設定 スマレジAPI利用 外部システム連携 | レジ機能 スマレジ、アプリマーケット 引換券印刷 商品点数100,000点 複数店舗管理 PL (損益)管理 ユーザ権限設定 スマレジAPI利用 外部システム連携 顧客管理 電話サポート セルフレジ 自動釣銭機連携 |
※1.アカウント作成から30日間は、すべての機能と電話による導入サポートを無料でご利用いただけます。 |
この価格帯以外にも、飲食店のフル機能が付いたフードビジネスプラン(月額11,000円)や、高度な在庫管理が付いたリテールビジネスプラン(月額13,200円)などもあります。
スマレジは本当に簡単に使い始めることが出来ます。
- Step1スマレジアプリのインストール
- Step2スマレジアプリのアカウント作成
- Step3これでスマレジは使えます。
例えば、基本的な販売
例えば、キャッシュレス対応
例えば、自動釣銭機と連携
スタイリッシュなデザインと、ハイスペックな機能。
サーマルプリンターとキャッシュドロアの一体型製品として最小の設置面積を実現。
※ 各サービスをご利用いただくには、各サービスとのご契約、及びiPad等が別途必要です。
価格:66,990円
周辺機器 | |||
タブレット | ![]() | iPad10.9インチ (最新機種) | 6.9万円 |
周辺機器 | ![]() | レシートプリンター | 5.4万円 |
![]() | 自動釣銭機+保守1年 | 81万円 | |
![]() | カスタマーディスプレイ | 3.5万円 | |
![]() | レシート用紙 | 0.7万円 | |
合計 | 97.5万円※レジ1台当たりの金額 |
えっ!結構高額!!と感じた方へ朗報です。


補助金申請〜採択まで最低でも3ヶ月かかり、また採択が下りてからでないと導入を進めることができません。納期のお約束が出来ないため、納期が確定されておりますお客さまは対象外となります。
・スタンダードプラン、プレミアムプランで導入をご検討の方
スタンダードプラン、プレミアムプランはIT導入補助金の対象外となります。IT導入補助金をご利用になりたい場合は、他のプランをご検討ください。
・1年もしくは2年分のお支払金額を、一括で立て替えできない方
通常枠の場合は1年間、デジタル化基盤導入枠の場合は2年間分のお支払い金額を立て替えていただく必要があります。
見て、触って、体験できる、スマレジ ショールーム
スマレジ 渋谷ショールーム | スマレジ 名古屋ショールーム |
電話番号: 03-6822-3588 住所:東京都渋谷区渋谷1丁目12のにクロスオフィス渋谷605号 | 電話番号: 052-990-2611 住所:愛知県名古屋市中区栄3-17-15 fxビル6階-C |
JR渋谷駅より徒歩4分 東京メトロ銀座線/半蔵門線/副都心線駅より徒歩1分渋谷 | 地下鉄名城線矢場町駅6番出口より徒歩4分 地下鉄東山線名城線名鉄瀬戸線栄駅7番出口より徒歩5分 |
スマレジ 品川ショールーム | スマレジ 大阪ショールーム |
電話番号: 03-6822-3588 住所:東京都港区港南2丁目16-2 太陽生命品川ビル28F | 電話番号: 06-7777-2211 住所:大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル3階 |
JR品川駅より徒歩3分 | 御堂筋線本町駅8番出口より徒歩1分 中央線本町駅18番出口より徒歩3分 |
スマレジ 新宿ショールーム | スマレジ 福岡天神ショールーム |
電話番号:03-6822-3588 住所:東京都新宿区西新宿7丁目1-12 クロスオフィス新宿502 | 電話番号: 06-7777-2211 住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1福岡パルコ新館5階 |
JR新宿駅西口より徒歩5分 都営大江戸線新宿西口駅より徒歩1分 | 市営地下鉄空港線天神駅西口7番出口直結 |
全国どこでも利用可能!Zoomを使ったオンライン説明会も開催中!
「ショールームが遠くて行けない!」こういった声にお応えするために、オンライン説明会も開催しています。
わからないことを気軽に質問できますので、何でも聞いてみてください。
- 自社で使う場合の金額を知りたい
- IT導入補助金を活用して導入を検討したい
最後に、3つのお問い合わせ方法をご紹介!
まずは一番お手軽な、資料請求の方法!


コメント